週末に旅した東北。車の移動だったけれど、うわさの駅はちゃんとチェックしましたよ。
1.宮城県石巻市といえばマンガの町
「サイボーグ009」や「仮面ライダー」などの名作を生んだ偉大な漫画家「石ノ森章太郎」先生。この方なしには語れませんね。
石巻市には石ノ森漫画館があります。“石巻”のと石ノ森”ってどちらも“石”でややこしいのですが、がんばって覚えました。石ノ森漫画館はもちろん、石ノ森マンガについての情報が豊富。公式サイトによると、「マンガで結ばれる街ステーション」な施設なのです。
石ノ森漫画館〜商店街〜JP石巻駅の間にあるのが「マンガロード」。スタート地点の石巻駅で、最初からワクワクです。
車できた方も安心。駅のすぐとなりに、1時間以内は無料で利用できる駐車場があります。これだけでも石巻の親切さが伝わえります。ええ町や。
2.駅自体が観光地。個性こそが魅力
水木しげるロードもそうだったけど、似たような駅が多いなかで、その駅ならでは個性があると魅力的に思えるし、なによりも旅しているぞ感を味わえます。他の駅もどんどん真似してほしいな。
楽しそうな駅なら、駅を見ることが目的で行っちゃう人もいるんだから(俺)。
3.「マンガッタンカフェ」で休む
駅周辺の作品をいろいろ見て疲れたので、駅カフェ「マンガッタンカフェ」で休むことにしました。
クリームシチューセット。おいしかったのだが…
作品見学に時間をかけすぎて、お店に入ってすぐにタイムアップ!
熱いシチューを泣く泣く5分で食べた(^O^)
宮城県石巻市「石巻駅」への旅
参考データ
<旅をした日>
2014年3月
<参考本>
<アクセス>
- 「宮城県石巻駅」
<関連サイト>