カテゴリー
世界遺産 群馬県

祝「富岡製糸場」世界遺産!で、個人的な反省

140426 tomioka silk 01

おめでとう、ぐんまー!群馬県富岡市の「富岡製糸場」が世界遺産!ということで、大きなニュースになっていますね。

1.「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産!

何がすごいって、

日本の近代化に超貢献!

日本は江戸時代の終わりころに海外との貿易をはじめて、当時1番売りまくったのが生糸(きいと)でした。日本の輸出総額の7〜8割を占めたこともあるとか。で、蚕(かいこ)を飼って生糸を輸出するのに、最初は民間レベルで手作業でやっていました。でも、そんなちんたらやってたんじゃ外国には勝てません。どう考えたか。

それは…まずは国がお金を集めて、大きな工場をつくる!そんでうまくいったら、民間でも同じようなことをして広げていけばええやん!そんな考えのものと、日本で最初の国が経営する工場が、「富岡製糸場」だったんですよね。すげー!

この結果、生糸の輸出額は世界ナンバー1にもなりました。経済的に強くならなきゃ外国に食われると必死こいた時代に、日本の近代化の基礎を支えたのが富岡製糸場だったのですね。

すごいぞぐんまー

2.おまけ:個人的に思うこと

そういや俺、温泉王国ぐんまー生まれ。実はご縁があって、富岡市に2年くらい住んでいたことがある。

富岡製糸場へは車で5分!のところに住んでいた。

それなのに…

自称、旅好きなのに…

まさか?

まさかね。

そうです。

富岡製糸場行ったことねぇ

群馬県富岡市「富岡製糸場」 旅のヒント

<参考本>

<アクセス>

<関連サイト>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です